高学歴看護師にメリットはあるか&看護師になろうとしている高学歴看護学生へ

結論から言うと、学歴でも特にメリットは無い、です。

(※あくまでも個人の意見です。一つの病院でしか勤務経験が無く、2年4カ月で音をあげた人の意見です。※)

私は東京の私立大学の付属病院に勤務していました。

東京在住の人でも名前を知っている人は少ないであろう大学の付属病院だったのですが、立地が良く、様々な大学から就職していました。

 

私は大阪大学を卒業しましたが、入職して数日で「看護師になるなら、わざわざ阪大に入らなくて良かったな」と感じました。

大学の友人と久しぶりに話した時にも、同じことを言っていたので、高学歴看護師は一度は過る感情なのかもしれません。

 

今後有名大学を卒業し就職する人は以下の事を頭に入れておくと入職後のギャップが少なくなると思います。

 

給料はどの大学を卒業しても一緒(専門学校卒だと安くなるが、それでも数千円/月程度)

どの大学出身でも経験年数が同じであれば基本給は同じです。

例え、「あの先輩より自分の方が知識がある」「同期の中で自分が一番仕事ができる」「自分はあんなに受験勉強頑張ったのに」と思ったとしても、一生、給料は先輩より下だし同期と同じです。

 

一般企業だと学歴を活かして有名企業に入社し高収入を得る、というのが可能ですし、仕事ができる人ほど昇進することもありますが、看護師として働くとそれはできません。

 

おまけに看護師は昇給率も低い為、将来的な年収も高が知れています。

 

私は年収が高い人ほど人間的に魅力があると思っていて、自分も年収1000万くらい稼ぐのが目標です(世の中にはもっと稼ぐ人がたくさんいますが)。高収入を得るために有名大学に入ったなら看護師は辞めておいた方が近道です。

 

②職場に高学歴の人が滅多にいない

一般企業の就活であれば高学歴が目差す企業は決まっているので高学歴が固まりますが、看護師は学歴関係なくどこの病院でも入職できます。

なので入職すると、これまでいた環境とのギャップを感じます。

高学歴の人は共感して貰えると思いますが、これまで自分と似たバックグラウンドの人としか仲良くしたことが無いため(そもそも接点が無い)、職場の人と接していると、例えば勉強に対する価値観や将来の自分の在り方、恋人や結婚相手に求める条件などが違っていると感じることがありました。

 

就職してから、環境ってとても大事だったんだなと分かりました。仕事は人生の大半の時間を費やすので、自分にとってそれなりの環境にいればそれなりの人間にしかなれないと思います。

 

③自由に勉強できない

学生の頃、先生や教授は自分に合ったやり方で自分で勉強してね、という放置型だったのですが、看護師になってから勉強のやり方からメモの取り方まで決められました。

特に新人の頃は、メモや勉強ノートを先輩に見せて、ここはこう書いた方が良いよ、と言われる時間がありました。ひどい時はインデックスのつけ方やノートの仕切り方まで決められた事があり、謎でした。

自分の中で分かり切っている事や考えたら分かる事をメモに書いたり、あえて勉強するのは時間と労力の無駄だと思っています。

しかし多くの先輩は全てメモにとらせて、勉強の管理もしたがるので、「勉強のやり方なんか自分が一番分かってるでしょうが!!」と内心思っていました。

先輩の目を気にして意識的にメモはしてましたが、それでもメモしない子と思われていたらしく、ある先輩に「○○さんて、全然メモしないと思ってたけど、ちゃんと言ったこと覚えてるんだ。」と言われたことがありました。

今思えば、新人の頃は先輩の顔色を見て勉強するという感じでした。

 

看護師を続ける上では高学歴にメリットは無いと思いますが、もちろん転職には多少役立ちましたし、何より学生の頃に勉強した事や人脈はそこでしか得られない貴重な物なので大切にしていきたいと思います。